国際宇宙ステーションからの息をのむような 20 枚の画像

ほこら鳥 更新済
Advertisement

20.人工養殖場


宇宙から地上を見渡せば、人間の活動が自然に及ぼす影響を確認できる場所が多々あります。この写真が捉えているのは、中国の遼寧省の海岸沿いの養殖場の様子です。陸地と海との境界線上に人工的な池が整然と並び、その奥に都市部の集落の明かりも見て取れます。
辺りを埋め尽くす養殖池は、おそらくカキやホタテガイ、ワカメなどの海産物の養殖に使われているものでしょう。池の区画は一見して人工的な作りですが、実はこうした養殖活動自体が、この地域の自然環境と密接に関わっているのです。海水の流れを活用しつつ、適度な水深と干満の環境を確保するため、こうした独特の池群ができあがったのだと考えられます。
海岸線に沿って養殖池が整然と並ぶ一方、内陸部には多くの集落の明かりが見られます。この地域の経済が海産物の養殖と深く関わっていることがよくわかります。一見した印象とは裏腹に、宇宙からの視点ではむしろ人間と自然の相互作用が確認できる貴重な景色なのです。自然に完全に手を加えることなく、上手く自然の恩恵を活用しながら人類の活動が営まれている実態がここに現れています。私たちの生存基盤となっているこの地球と自然の関係を、あらためて見つめ直す良い機会となるでしょう。
Advertisement

著者について: ほこら鳥

記事は思考の試作品、更新は継続的改善だと捉えています。

おすすめ記事:

最新情報を入手

実用的な成長インサイトを毎週お届けします。無駄な情報やスパムは一切なし。いつでも購読解除できます。

月1~2通のメール配信。解除はいつでも可能です。
Advertisement

コメント

  1. 月影ひかり

    不要な衝突を避ける緩衝材がある。

  2. 夕映え路

    変更履歴の意味解釈が容易。

  3. 雪灯ゆら

    無理のない期待値設計。

  4. しろねこ庵

    タスク分割が容易になる視点。

コメントを投稿

入力いただいたメールアドレスは公開されません。必須項目には * が付いています。